「書く」以外の勉強方法は?

 

日本史=暗記

 

 

暗記するために書く

 


f:id:rnro7:20200404235919j:image

 

 

という方、多いと思います

 

 

 

確かに

手が慣れるまで書く

というのは有効なときも

あります(漢字がどうしても書けない時など)

 

しかし

1万700字

圧倒的な単語数の日本史(B)にとっては

あまり良い策ではありません

 

 

労力の割には効果が上がりません

 

 

時間と体力がもったいない!

 

 

それでいて

その事象をきちんと理解しているのか

 

必ず理解しているとは言いきれません

 

 

 

それでは

「書く」以外の勉強方法とは?

 

 

 

 

1番おすすめなのが

 

 

音読

 

 


f:id:rnro7:20200404235934j:image

 

教科書などを

気持ちを込めて

読んでみてください

 

 

このグラフは記憶定着に関するものです

真ん中が音読、右側が黙読です


f:id:rnro7:20200404234346j:image

 

このグラフからも

単に黙読よりも音読の方が

さらに、大きな声で取り組んだ方が

記憶の定着にはいいことがわかります!

 

 

京大生もおすすめ

のやり方なんだとか

 

 

 

なぜ、音読がいいのか

 

 

 

端的に言うと

五感を刺激

してくれるから

 

 

細かく言えば

視覚と聴覚:用語を見て、声を聞く

運動:用語を発声する

自己参照効果:自分に関わる

 

 

の3点を音読は押さえています

 

 

記憶の定着を上げるために

音読はおすすめです

 

 

 

まずは

教科書の

2ページを音読

してみて、

記憶の持ち具合を確かめてみましょう!

 

 

普段の黙読より長続きするはずです

 

 

 

次回は

より効果的な音読の仕方を紹介していきます!